| 新規会員登録

著者プロフィール

受験Dr. (受験ドクター) の著作一覧

社会の合否を分けた一題(2010年度)

総評 例年、大問が3題程度で、総説問数は40問前後です。解答形式は記号選択と用語記入が大半です。記述問題は一行程度の短いもので、本格的な記述問題というわけではありません。分野別には、地理、歴史、公民の3つの分野からバラン [...]

[社会の合否を分けた一題(2010年度)の詳細はこちら >>]

算数の出題傾向分析

過去7年間の出題範囲 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 1(1) (2) (3) 仕事算 売買算 数の性質 数の性質 倍数算 論理推理 四則計算 数の性質 濃度 相当算 [...]

[算数の出題傾向分析の詳細はこちら >>]

算数の合格戦略の提案

(1)基礎的計算力 早稲田中学の入試における合格最低正答率は65%と難関中学の中では高水準です。また、部分点の配点はありません。そこで、計算ミスは合格にとって致命傷になります。今後の早稲田中学入試の算数の問題で計算問題が [...]

[算数の合格戦略の提案の詳細はこちら >>]

算数の合否を分けた一題(2012年度)

難易度表 大問1 (1)A  (2)A  (3)B 大問2 (1)A  (2)A  (3)B 大問3 (1)A  (2)B  (3)B  (4)C 大問4 (1)A  (2)B  (3)C 大問5 (1)AまたはC    [...]

[算数の合否を分けた一題(2012年度)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(5年生)

中学受験の算数の学習にとって5年生の時期はもっとも大切な時期です。算数でこの時期に割合や比という単位の無い数字を習い始めるからです。子供にとって割合や比などの他のものと比較して出された数字という概念は、大人が考える以上に [...]

[時期による算数の学習法の提案(5年生)の詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまで

6年生前半 まず、この時期は早稲田中学合格に向けての基礎力があるかどうかの確認から入りましょう。過去10年分ほどの早稲田中学の算数の入試問題の中から、大問1と大問2だけを通年で解いてみるのです。大問1と大問2はこの時期で [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)夏休みまでの詳細はこちら >>]

時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降

6年生後半 この時期は、合格判定などテスト結果が気になるところです。テスト結果によっては早稲田はあきらめようかと思ってしまう人もいるかもしれません。しかし、早稲田中学の算数の入試問題は他の難関校に比べてやさしいです。また [...]

[時期による算数の学習法の提案(6年生)秋以降の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)

αクラスにいる生徒でしたら問題はありません。そのまま塾のシステムについていけば、早稲田中学の算数でしたら十分対応できます。これに対して、Aクラスの生徒は塾のシステムについていくのは無理ですから、早稲田中学に特化して塾を利 [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(サピックス生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)

栄冠クラスにいる生徒でしたら問題はありません。そのまま塾のシステムについていけば、早稲田中学の算数でしたら十分対応できます。これに対して、受験クラスの生徒も、たとえ6年前半で算数の偏差値が40を切っていても適切な塾の利用 [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(日能研生)の詳細はこちら >>]

塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)

Sクラスにいる生徒でしたら問題はありません。そのまま塾のシステムについていけば、早稲田中学の算数でしたら十分対応できます。これに対して、Aクラスの生徒は塾のシステムについていくのは無理ですから、早稲田中学に特化して塾を利 [...]

[塾ごとの算数の学習法の提案(四谷大塚生)の詳細はこちら >>]


menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP