1 | 問1 A 問2 A 問3 B 問4 A 問5 A 問6 A 問7 A 問8 A 問9 A 問10 A |
---|---|
2 | 問1 B 問2 A 問3 A 問4 B 問5 B 問6 B 問7 B |
3 | 問1 A 問2 B 問3 A 問4 B 問5 A 問6 A 問7 設問1 B 設問2 C |
A…桐朋中学合格を目指すなら必ず得点したい問題
B…やや難しく差がつく問題
C…難問
今年度(2016年)の桐朋中学の社会は大問3つの構成でした。[1]は歴史分野、[2]は地理分野、[3]は公民分野からの出題でした。全体的に、社会の基本的な知識を問う問題が中心でした。歴史分野では絵を見て時代の古い順に並べかえる問題がありました。歴史を学習する時は常に時代の流れに気をつけてください。地理では2000年以降に発生した日本と世界の災害の場所を問う問題が出題されました。地理の学習では学んだ事項の場所や位置を必ず地図帳で確認するようにしましょう。また、白地図を使って学習するのも有効です。公民は財政に関する問題が出題されました。中には累進課税制度の特徴と役割について記述させる難易度のかなり高い問題もありました。公民では言葉を単に丸暗記するのではなく、意味を正確に理解してから覚えるようにしましょう。
ア=検地(安土桃山時代)、イ=黒船来航(江戸時代末期)、ウ=帝国海軍(昭和戦前)、エ=元寇(鎌倉時代)、オ=源氏物語絵巻(平安時代)、カ=日本国憲法(昭和戦後)。オ→エ→ア→イ→ウ→カ
イは浦賀(神奈川県)。エは博多(福岡県)。
検地帳には家族の人数は記録されていません。検地帳と戸籍の区別に注意。
刀狩(1588年)の結果、兵農分離が起こりました。
日米和親条約(1854年)を結んだことで鎖国が終わりました。
ウの絵は太平洋戦争を表しています。成人の男性は兵隊にとられたため女性や学生が工場に動員されました。
広島への原爆投下は1945年8月6日。長崎は8月9日。
御家人の竹崎季長は自分の手柄を証明するため、元軍と戦っている様子を描かせました。
『枕草子』の作者は清少納言。『源氏物語』の作者は紫式部。
1946年4月に実施された衆議院議員総選挙から選挙権が満20歳以上の男女にあたえられました。この選挙では39人の女性の議員が誕生しました。
①御嶽山は岐阜県と長野県の県境にあります。②広島市郊外の土石流。③福知山盆地は京都府にあります。④洞爺湖・有珠山は北海道の南西部にあります。⑤高田松原は岩手県陸前高田市にありました。⑥三原山は伊豆大島にあります。⑦筑波山は茨城県にあります。⑧那智勝浦は和歌山県にあります。
神戸市は平地が少ないため背後にある六甲山地で宅地開発が行われました。
2011年の東日本大震災では津波の高さは最大で40mに達しました。
スマトラ島はインドネシアにあります。
四川省は中国の南西部にあります。
ネパールは中国とインドに挟まれた国です。
アイスランドはイギリスとグリーンランドの間の大西洋にあります。
国民の三大義務は、①税金を納めること(納税の義務)、②仕事について働くこと(勤労の義務)、③こどもに普通教育を受けさせる義務です。
一般会計歳出(2015年度)の1位は社会保障関係費、2位は国債費、3位は地方交付税交付金、4位は公共事業関係費、5位は教育・科学など、6位は防衛費。
法人税は会社の利益にかかる国税。住民税は住んでいる都道府県と市町村に支払う地方税。固定資産税は土地や建物にかかる地方税。復興特別税は東日本大震災からの復興目的で設けられた税。
介護保険法(1997年)は、身の回りの世話が必要なお年寄りやその家族を社会全体で支えるために作られました。
日本でお金を発行できる唯一の機関は日本銀行です。
通常国会は毎年1月に召集され、おもに次年度の予算について審議します。
設問1 195万×0.05+105万×0.1=20.25万
20.25万÷300万×100=6.75%
設問2 ⇒合否を分けた一題参照。
累進課税制度にはどのような特徴と役割がありますか。税額の計算例を参考にして、それぞれ説明しなさい。([3]問07設問2)
累進課税制度の特徴は、税を消費税のように一律に課すのではなく、納税者の所得に応じて税率を変えているところにあります。税額の計算例からもわかるように所得が多いほど所得に対する税額の割合は上がっていきます。また、累進課税制度の役割は「富の再分配」にあります。所得の高い人の税金を多くして、所得の低い人の税金を軽くすることで国全体の富を再分配する役割があります。これによって貧富の差の少ない安定した社会を実現しようとしています。