「予習シリーズ」は、全体的な体系と網羅性が抜群であり、文章読解は基本問題と発展問題に分かれ、さらに毎回テーマを決めた語句の設問がありそれらが非常に細かいところまで充実している。
また、「演習問題集」「漢字の学習」「ことばの練習帳」などサブテキストもたくさんあるため学習の材料には事欠かない。(今年度から順次「漢字の学習」と「ことばの練習帳」は統合されているようであるが)
早大学院合格を目指すなら知識については「予習シリーズ」の語句のページを勉強→「予習シリーズ」の設問を解いて答え合わせと直し→「演習問題集(基本編)」の該当部分を演習→「ことばの練習帳」の該当部分を演習、くらいはやっておく必要がある。
もちろん6年生になってからは「四科のまとめ」をこなしていく必要もある。
読解問題については、「予習シリーズ」の基本問題と発展問題を毎回解き、わからない言葉は調べて自分のものにし、それだけでは文章量・演習量が足りないので「演習問題集」を解いていく必要があるだろう。
週例テストは受けたら記憶が鮮明なうちに解きなおしをしていくことがテストを最も効果的に使う方法である。
テストの直しをしっかりやらず、不明点を曖昧にしていくと少しづつ学習効果が落ちていくことになる。
特に語句・知識・説明文・物語文はしっかりと取り組む必要がある。
6年生になったら合不合だけではなく首都圏模試も受けていくことをお勧めする。
合不合でなかなか歯が立たない状態だと、自分の実力が上がっているのか思い悩む生徒がいるが、首都圏模試は比較的平易な設問が多いため、勉強の成果が現れやすいからである。
できるならNNは受講すべきである。
なぜなら、他の早大学院志望者が受講する可能性があり、その生徒たちが触れた文章や知識がそのものでないとしても本番で出題されたときは有利・不利の差が生まれるからである。
また、NNは早稲田アカデミーのいわば看板講座であり、良い講師の授業を受けることができるチャンスであるし、他の早大学院を志望する生徒の学習状況を把握することができ、切磋琢磨できるからである。