| 新規会員登録

理科の合否を分けた一題

桜蔭中入試対策・理科の合否を分けた一題(2012年度)(2ページ目)

問3 球を動かした図をかきます。
図のように、かげの直径は大きくなります。よって、「ア」
図3

2012_rika3

問4豆電球を動かした図をかきます。
図4

2012_rika4

かげが少し長くなったのが分かるでしょうか?
問2のように豆電球-板-スクリーンの場合は豆電球を上に動かしても相似比は1:2で変わらず、明るい部分の長さは10cmでした。
しかし今回のかげの長さは長くなりました。
図をよく見てください。
板と異なり球には厚さがあるため豆電球が上にくると、光と球が接している点が、球の上部では豆電球から遠く、球の下部では豆電球に近くなります。このため、相似比が上部では1:(2より小さい)、下部では1:(2より大きい)となり、かげは長くなります。左右では変化ありませんので、だ円形となります。
答えは
1 イ.だ円
2 ア.長くなる

問5 今回も図をかきます。
図5

2012_rika5

かげの中央はまったく光の当たらない本影、上下左右は一部の光が当たる反影になりますから、「ウ」

問6 「球だけ」をスクリーンに近づけた図をかきます。電球やスクリーンを動かさないように!
図6

2012_rika6

図のように半影は小さくなり、本影は変わりません。
1 イ.小さく
2 ウ.ほとんど変わらない

どうでしたか?図の重要性が分かったことと思います。
特に問1、2は図が正確にかけたかが正誤を分けたことと思います。
ただ、入試ではここまで丁寧に図をかく時間はありません。
問3以降は問題中の図に書き込みをしたほうがよいでしょう。
桜蔭中の入試時間の中で確実に得点するためには、普段から素早く図をかく、かきながら考える訓練が必要です。
また、今回の問題ではミスが出やすかったことと思います。光源、板、球、スクリーンと動かせるものが複数あります。思い込みをせず、確認してから解いた受験生の勝利だったはずです。

難易度分類

問1A 問2A 問3B 問4①~⑤A 問5A
問6A 問7A 問8A 問9①~③A 問10A
問11A 問12A

問1A 問2A 問3A 問4①~⑤A 問5A 問6B

問1(1)C (2)B 問2①~③B 問3A 問4①②B 問5A 問6①②B

A:桜蔭を目指すなら必ず得点したい問題
B:着眼点や解法により正答率・かかる時間に差がつく問題
C:やや難。一旦とばしてもよい問題

『理科の合否を分けた一題(2012年度)』 >> 1 2
著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (まだ評価されていません)
Loading ... Loading ...


桜蔭中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

桜蔭中入試対策・関連記事一覧

桜蔭中入試対策・同じ教科(理科)の記事

桜蔭中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(理科)の記事



PAGE TOP