| 新規会員登録

算数の合否を分けた一題

武蔵中入試対策・算数の合否を分けた一題(2012年度)(2ページ目)

[解き方・1]

sansu_001

[解き方・2]

sansu_02

式の展開に不慣れな受験生(とはいえ、武蔵を目指すのであればこの程度の式の展開は対応できるようにしておきたいところです)は、[解き方・1]の※1~※2の部分で、[解き方・2]の※1~※2の部分で行き詰まる可能性があります。その場合には線分図を書いて処理すればよいのですが、ここで手が止まってしまった受験生は少なからずいたようです。

おすすめは次の解き方。

[解き方・3]

sansu_03

「加比の理」とは? ・・・ 同じ比どうしを合わせても同じ比(なので、同じ比どうしの差も同じ比)

(例) 太郎君と次郎君の所持金の比は4:5
太郎くんは400円、次郎君は500円お小遣いをもらった(お小遣いの比は4:5)
お小遣いをもらったあとの2人の所持金の比も4:5になる

例年、平面図形と比については補助線をひいて相似な三角形を作るパターンが頻出ですが、今年度はその頻出タイプではなかったため、解き方の方針が分かれました。
昨年度の「継子立て」に引き続き、今年度は「加比の理」というように、武蔵の算数で知識を運用するためには、その知識を完璧に理解している必要があります。この「加比の理」を図形問題で使いこなせるようにしていた受験生は、他の受験生より一歩リードできたわけです。

『算数の合否を分けた一題(2012年度)』 >> 1 2
著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (1 votes, average: 5.00 out of 5)
Loading ... Loading ...


武蔵中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

武蔵中入試対策・関連記事一覧

武蔵中入試対策・同じ教科(算数)の記事

武蔵中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(算数)の記事



menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP