| 新規会員登録

算数の合否を分けた一題

開成中入試対策・算数の合否を分けた一題(2013年度)

平成25年度 出題別難易度

(1)A(2)B(3)A(4)A(5)①B②C
(1)B(2)B
(1)A(2)B(3)B

A…開成中学合格を目指すなら確実に得点したい問題
B…知識、解法次第で、得点に大きく差がつく問題
C…難易度、処理量から判断して、部分点を拾えればよしとする問題

寸評


(1)
基本的な消去算です。
「3個の和をとる」を「1個だけ選ばない」と言い換えられると良いでしょう。

(2)
約数の典型問題ですが最大公約数が2310と大きくなってしまうので工夫が必要です。
2310を素因数分解して、2と3に注目することで計算量を減らしましょう。

(3)
30°60°90°の直角三角形の性質を用いる基本問題です。
開成受験生にとって、確実に正解したい問題です。

(4)
2種類の相似を用いる典型的な平面図形の問題です。
こちらも開成受験生にとって、確実に正解したい問題です。

(5)

10の位で四捨五入するものと1の位で四捨五入するもので場合分けをすることが必要です。
題意を正しく捉えられているのか判断できる良問です。

2013年の開成の出題のうち、最も難度が高い問題です。
まずの条件に合うものを調べていき、次にその中からの条件に合うものを調べていく手順ですが、処理量の多さや注意すべき点の多さから、一旦後回しにしたほうが、得点効率は良いのかもしれません。


(1)
具体的な条件が「42秒」しか与えられていないものの「2.25倍」を時間の比と捉えることで、「上り」「下り」「流速」の速さの比が求められます。
流水算と逆比の問題としての学習効果は高いものの、開成受験生にとっては易しい問題です。
(2)
(1)を正解できていれば決して難しい問題ではないはずです。「上り」「下り」「流速」をそれぞれ8m/秒、18m/秒、5m/秒と設定して、普通の旅人算と捉えましょう。
答えの数値の複雑さにも動じないようにしておきましょう。


(1)
ごく基本的な出会いの旅人算です。迷うところはないでしょう。

(2)
(1)と同じように高さの変化に注目して、出会いの旅人算として処理しましょう。
数値がやや汚くなるので注意が必要です。

(3)
(1)と(2)で求めた状況と、そこから満水になるまでをグラフにするだけですが、グラフの目盛りが役に立たないことに気を付けましょう。
ただ着眼点も作業量も平易なため、開成受験生にとっては易しい出題でしょう。

『算数の合否を分けた一題(2013年度)』 >> 1 2
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (6 投票, 平均値/最大値: 4.33 / 5)
Loading ... Loading ...


開成中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

開成中入試対策・関連記事一覧

開成中入試対策・同じ教科(算数)の記事

開成中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(算数)の記事



PAGE TOP