| 新規会員登録

突撃・取材ルポ

開成中入試対策・【3】『伝統の筑付との対抗戦に開成の一員となった実感』(6ページ目)

③   <高校3年生>

高校2年生から各クラスごとに全員で企画準備を重ねてきた運動会を成功させるために全精力を集中します。 

運動会終了後はその全精力を勉学へ集中させるよう、校内独自の模擬試験の実施や夏期講習など様々な指導を行います。

 特に文理別のクラス分けは行っていませんが、高3における日常の授業の多くの教科では文系と理系に分かれて展開されています。

 個々に自己の課題を深めながら1月末まで受験体制が続きます。

開成における進路指導は生徒自身が希望する将来の職業や関心の高い学問研究分野へのアプローチとし、生徒自身が求める大学への進学指導を基本としています。

 生徒の進路については各学年担当の教員を中心に個別面談などを通じて、日常的にきめ細かい指導助言が行われています。

 また、高校1年、2年生の段階で開催される「卒業生の話を聞く会」などが開催され、社会の第一線で活躍されている先輩方の姿や仕事内容にじかに接して生徒自身が将来を考えるための参考にしています。

 

如何でしょう!エリート校ならではの体験がここでは垣間見ることができますね。

 

 

『【3】『伝統の筑付との対抗戦に開成の一員となった実感』』 >> 1 2 3 4 5 6
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (2 投票, 平均値/最大値: 4.00 / 5)
Loading ... Loading ...


開成中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

開成中入試対策・関連記事一覧

開成中入試対策・突撃・取材ルポの記事

他校の突撃・取材ルポの記事

記事はいまのところありません。



PAGE TOP