2010年度 例年、基本的な知識を幅広く網羅すれば対応できる試験ですが、今年は特に取り組みやすいと思われる内容でした。大問1・大問2は、開成中学の受験生であれば問題なく取り組めます。時間も大して取らないでしょう。大問3は [...]
5年生 塾にもよりますが、入試で大事なことのほとんどは5年生ではじめに習います。まずは塾の授業をしっかり理解して帰ってくること。復習をして宿題を解いて理解と知識を確実にし、テストを受けて直しをして定着させる。この勉強サイ [...]
6年生前半 どの塾でも中和や気体の発生等の化学計算、電流や力学など、勉強らしい単元が続く時期です。計算も複雑になります。開成中学志望にとって、とても重要な時期です。塾の授業を積極的に聞き、理由をしっかり理解して帰ってきて [...]
6年生 夏休み 7月までの授業で、ひととおり受験理科の内容は習い終えます。といっても、あちこち忘れてしまっている受験生がほとんどです。塾の夏期講習は全範囲の復習、および応用的な問題の演習になります。 ここでの提案ですが、 [...]
6年生 後半 ここからは過去問演習と知識の追加が中心になります。まず毎日15分、知識物の時間を作ってください。四谷大塚生は四科のまとめ、サピックス生はコアプラスでよいですが、日能研生はメモリーチェックでは足りません。追加 [...]
SAPIX生 SAPIXでは5年生のうちにほぼ全範囲を終わらせます。といっても5年で学習する内容はそれほど難しくも詳しくもなく、ざっと基本を押さえ、6年で応用力を高めていくというやり方です。システムとしてはとてもよいと思 [...]
日能研生 白黒で写真がほとんどないのが残念ですが、簡潔すぎず詳しすぎず、塾の授業を復習するための教材として、日能研のテキストはよく出来ています。カリキュラムに無理もなく、中学受験に必要な内容をこなせます。通常授業では理解 [...]
四谷大塚生 四谷大塚のテキスト、予習シリーズはよくまとまっていますが、やや詳しすぎるため重要度が見分けにくいのが難点です。ほとんどの学校では必要のない知識まで載っています。開成中学もそれほど詳しい知識は出してきません。塾 [...]
開成中学の理科は、受験生のレベルに対してかなり難度の低いものになっています。1年度に1~2問、やや難~難問も出題されますが、そのほかは易問~標準レベルのものばかりで、ほとんどの受験生が出来てしまい、差がついていないはずで [...]
理科で大幅に稼ぐことは難しいでしょう。受験生のほとんどがかなりの高得点を取ってくるはずです。理科が得意な受験生は満点を狙ってください。他に得意科目があって、理科が苦手な受験生には有利です。開成中学を目指すレベルの理解力と [...]