| 新規会員登録

社会の合否を分けた一題

海城中入試対策・社会の合否を分けた一題(2016年度)

A…易しい(海城中学合格を目指すなら確実に正解すべきレベル)
B…標準的(ややまぎわらしいが落とせないレベル、ここで差がつく問題)
C…難しい(受験者の大半ができないため差はつかない問題)

難易度表

問1 知識 A
問2 常識 A
問3 知識 A
問4 資料の読み取り・記述 B
問5 資料の読み取り・記述 B
問6 (1)知識 A  (2)考える記号 B
問7 知識 B
問8 知識 A
問9 資料の読み取り・記述 B

全般的分析

今年も海城中学校らしい出題でした。「単なる知識だけではなく、社会にとって大切なことは資料を読み取り、それを適切に表現することだ」という海城中学校のメッセージがひしひしと伝わってきます。例年通りテーマを一つに絞り、それに附随させる形で、地理、歴史、公民の知識・理解をまんべんなく問う良問でした。今年のテーマは「道」でした。どんなテーマであれ海城中学の社会は特殊な部類に入るので、いかに過去問を通して対策が出来ていたかが合否の分かれ目になったと思います。

問題別寸評

問1 知識 A

基本的な知識です。アの日清戦争は1894年、イの学制の公布は1872年、ウの鹿鳴館が作られたのは1883年、エの初の帝国議会は1890年です。

答え:イ→ウ→エ→ア

問2 常識 A

砂漠の輸送手段はラクダです。極地とは北極や南極のことです。「南極物語」のタロとジロを思い出せといっても受験生には厳しいかもしれません。シベリアンハスキーです。

イのロバは中国で輸送手段として使われることがあります。ウはラマでしょう。アルパカではないと思います。ラマは南アメリカ大陸の山岳地帯で輸送手段として使われていました。

答え:砂漠 エ  極地 ア

問3 知識 A

基本的な知識です。WFPは世界食糧計画、UNESCOは国連教育科学文化機関、UNISEFは国連児童基金、PKOは世界平和維持活動です。それぞれの役割、仕事はしっかりと覚えておきましょう

答え:ウ

問4 資料の読み取り・記述 B

合否を分けた一題で扱います。

問5 資料の読み取り・記述B

合否を分けた一題でも扱いますが、海城の資料読み取りの記述は設問に素直に従うことが大切です。

設問を整理しましょう。

①〈資料5〉のように整えられた理由←これがメインの答えになります。
②当時の将軍と御家人の関係にふれます。
③〈資料6〉と〈資料5〉を重ねてみます。

この3つがそろって満点の解答になります。
①すぐに将軍のもとに駆け付けて戦えるようにするため。
②土地を仲立ちとした主従関係。将軍とは幕府の頂点に立つ人物で、御家人とは将軍と主従関係を結んだ武士のことです。将軍は御家人に領地を与えたり、領地を保護した(御恩)。御家人は御恩を与えられた代わりにいざというときに鎌倉に駆け付け、将軍のために戦う(奉公)。
③御家人の領地から鎌倉幕府まで道が整えられている。

問6

(1) 知識 A
基本中の基本です。五街道の起点といえば日本橋です。

答え:日本橋

(2) 考える記号 B
この絵を見たときに「富嶽三十六景」を思い浮かべた生徒もいるかもしれませんが、違います。街道の問題なのでせめて「東海道五十三次」を思い浮かべましょう。しかし、残念ながら「東海道五十三次」でもありません。この絵は「木曽街道六十九次」の中の一枚です。

この問題は絵の名前は重要ではありません。重要なことは地図から「浦和宿」を見つけて、まっすぐに視線を伸ばすことです。群馬と長野の境にある浅間山が答えです。御嶽山、富士山、筑波山は全く違う方向です。

答え:イ

問7 知識 B

選択肢アについてはその通りです。海城受験生なら常識です。選択肢イも覚えておいてほしいところですが、都道府県知事の被選挙権は満30歳以上です。選択肢ウは時事問題を勉強していたなら必ず正誤が判定できなければなりません。あっています。選択肢エは微妙なところですが、出来ます。選択肢オの期日前投票は有名です。

答え:イ、エ

問8 知識 A

4大公害病の場所と原因物質は必須知識です。拡大された地図なので分かりにくいかもしれませんが、水俣市だということが分かると思います。

答え:水俣病、有機水銀

問9 資料の読み取り・記述 B

必ず設問の誘導に載ってください。本文、資料7、資料8、資料9に必ずふれることが満点の最低条件です。

本文→「鉄道が通っていない地域」がある
資料7→日本は山がちな地形
資料8→トンネルと橋の比率が高くなっている。
資料9→15年で3000㎞ずつ増えているが、1987年から2002年は道路にしにくい所(山、海)にトンネルや橋を作っている

合否を分けた一題

問4 資料の読み取り・記述 B

海城の社会の記述は資料の利用が必須です。設問に沿って記述の素材を箇条書きなどで書き出しましょう。このとき、その記述はどの資料からそう言えるのか明記してください。

①船舶輸送より圧倒的に自動車輸送が多い。1月~3月にかけての船舶輸送に限って言えば、ゼロである(資料1から)

②1年を通して降水量が少ない。ゼロ度を超えるのは5、6、7、8、9月の5ヶ月だけで、冬季にいたってはマイナス40度を下ることもある。(資料3から)

③冬季のレナ川は凍ってします(資料2から)

④冬季のみ利用できる道路が3分の1程度ある(資料4から)

この地ならではの特色→冬季は川が道路になる。

この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (6 votes, average: 5.00 out of 5)
Loading ... Loading ...


海城中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

海城中入試対策・関連記事一覧

海城中入試対策・同じ教科(社会)の記事

海城中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(社会)の記事



menu_school

算数

国語

理科

プロ講師募集

お問い合わせ

PAGE TOP