| 新規会員登録

社会の合否を分けた一題

女子学院中入試対策・社会の合否を分けた一題(2010年度)

総評

例年、大問が2~4題で、総説問数が60~80問ですが、本年度も大問4題、総説問数84問でした。これを40分で解かなければならないのでかなりスピードが要求されます。

大問の内訳は、Ⅰは公民、ⅡとⅢは歴史、Ⅳは地理の分野から出題されました。

難易度

D:易しい D:易しい D:易しい D:易しい D:易しい
問1 問2 問3 問4
D:易しい C:標準 D:易しい C:標準
問5 (1)a (1)b (1)c (2)
C:標準 D:易しい D:易しい C:標準
(3) (4) (5) (6) (7)
D:易しい C:標準 D:易しい D:易しい D:易しい
問6 問7 問8 問9(1) 問9(2)
D:易しい D:易しい C:標準 D:易しい C:標準
問10 問11
D:易しい C:標準
問1 問2 問3 問4 問5
D:易しい C:標準 D:易しい C:標準 B:
やや難しい
(記述問題)
問6 問7 問8
D:易しい D:易しい C:標準
D:易しい D:易しい D:易しい D:易しい C:標準
問1 問2 問3 問4
C:標準 D:易しい D:易しい C:標準 D:易しい
問5 問6 問7 問8(1) 問8(2)
D:易しい D:易しい B:やや難しい C:標準 D:易しい
問8(3) 問8(4) 問9 問10 問11
C:標準 D:易しい D:易しい C:標準 C:標準
問12 問13 問14 問15 問16
C:標準 D:易しい D:易しい C:標準 D:易しい
問17
C:標準(記述問題)
問1 あ 問1 い 問1う 問1え 問2
D:易しい C:標準 C:標準 C:標準 C:標準
問3(1) 問3(2) 問3(3) 問3(4)
C:標準 C:標準 C:標準(記述問題) C:標準
問3(5) 問4 問5(1) 問5(2) 問6
D:易しい C:標準 C:標準 C:標準 D:易しい
問7 問8 問9
C:標準 C:標準(記述問題) D:易しい
問10(1) 問10(2)
C:標準(地図の読み取り) B:やや難しい(地図の読み取り)

2010年 女子学院 社会科 問題

最近は石油などに代わる新しい燃料の研究も盛んに行われています。たとえば、(い)と呼ばれる、とうもろこしやさとうきびなどを原料としたアルコールの一種があげられます。世界を見ると、とうもろこしを原料としたものは(う)で、さとうきびを原料としたものは(え)で多くつくられています。しかし、これらを利用して(い)をつくることが原因の一つとなって、⑦日本をふくむ世界の広い地域で大きな問題も発生してしまいました

Ⅳ 問8 下線⑦について、これはどのような問題ですか。

解説

Ⅳ 問8 下線部⑦の前の、(い)、(う)、(え)に入る語句がヒントになります。「とうもろこしやさとうきびなどを原料としたアルコールの一種」とありますから、(い)は、「バイオエタノール」。そのうち、とうもろこしを原料とするバイオエタノールは、(う)「アメリカ」で、また、さとうきびを原料としたバイオエタノールは、(え)「ブラジル」で多く生産されています。

とうもろこしやさとうきびを利用してバイオエタノールをつくることが原因となって、日本をふくむ世界の広い地域で発生した大きな問題とは何でしょうか。

バイオエタノール用のとうもろこしやさとうきびの生産を増やすため、食用・飼料用のとうもろこし、さとうきびの生産や、小麦や大豆の生産が減少しました。ものの価格は需要と供給で決まりますので、食用・飼料用のとうもろこしとさとうきび、及び、さとうきびからつくられる砂糖、小麦、大豆の価格は跳ね上がりました。したがって、解答例として、「食糧の価格が値上がりしたこと」などが考えられます。

食糧の国際価格高騰を説明させる記述問題でありますが、時事問題でもありました。リード文にもありますように、砂糖の原料であるさとうきびやとうもろこしからは、バイオエタノールが精製可能です。バイオエタノールは、燃やしても大気中の二酸化炭素の量を増やさないというメリットがあり、環境にやさしいエネルギーとして期待されています。しかし、その反面、エネルギー効率の悪さや本問題で問われている食糧との競合性の問題もあります。

この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (2 投票, 平均値/最大値: 4.50 / 5)
Loading ... Loading ...


女子学院中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

女子学院中入試対策・関連記事一覧

女子学院中入試対策・同じ教科(社会)の記事

女子学院中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(社会)の記事



PAGE TOP