| 新規会員登録

理科の合否を分けた一題

女子学院中入試対策・理科の合否を分けた一題(2012年度)

今年のJG、簡単です。
特にひねった問題がないので、ミスがなければ満点も取れる問題でしょう。
合否を分けた一題は、大問では選びにくいところです。苦手でなければ、どれも標準的な問題だからです。

Ⅰ天体
Ⅱ蒸散の実験
Ⅲ中和、気体の発生、3つの「とける」
Ⅳ熱、水の三態
Ⅴ電流
Ⅲ~ⅤはJGでよく見かける問題ですので、今回はⅡを取り上げます。
葉柄も考えるのが、JGらしいところ。葉柄はH10のⅡにも登場しています。


まず、四角内の実験条件を整理します。
どこから水が出て行ったのか書き出す…蒸散の実験の基本ですね。

A 茎、葉柄、表、裏
B 茎、葉柄、表
C 茎、葉柄
D 茎

となります。

1 上のまとめを見れば簡単ですね。
(1) 表を求めるには、B-C 「ケ」
(2) 裏は A-B 「オ」
(3) 葉柄は C-D 「ス」

2 ポリエチレンの袋をかぶせると袋内が水蒸気でいっぱいになり、蒸散が行いにくくなりますから、「ウ」

3 油を入れないと、水面から水が蒸発しますので、これをまとめに書き加えます。

A 水面、茎、葉柄、表、裏
B 水面、茎、葉柄、表
C 水面、茎、葉柄
D 水面、茎
(1)B-Cで求められます。「○」
(2)A-Bですね。「○」
(3)C-D。「○」
(4)からだ全体は「茎+葉柄+表+裏」です。Aから水面を引きたいところですが、水面からの蒸発量が出ていないため、求められません。「×」

4
(1) 基本。「あ:道管、い:水蒸気、う:蒸散、え:気孔」(え は孔辺細胞ではなく、すきまの方を示していることに注意)
(2) ここはJGらしい良問です。
① 1mm2あたり0.1なので、1cm2では、0.1×100=「10」 になります。

② 裏は29.9、茎は0.1ですから、29.9÷0.1=「299倍」 です。

③ ア 茎から出る水分の量/葉柄から出る水分の量は、ともに茎全体から/葉柄全体から出る水分の量、という意味です。
表は1mm2あたりの値であり、茎の表面積/葉柄の表面積は出ていないので、求めることは出来ません。「×」
イ 裏と表の面積はほぼ同じであることから、これは表の値を比べてかまいません。また、表が0であることからも判断できます。「○」
ウ これは、アと同様、葉や茎の表面積が出ていないので求められません。「×」

(3) サービス問題。イ

どうでしたか?
JGらしいひねりはありますが、例年に比べてそのひねりは弱く、解きやすい問題が多いため、理科で差がつきにくかったことと思います。

『理科の合否を分けた一題(2012年度)』 >> 1 2
著者:
この記事は役にたちましたか?
全く役に立たなかった役にたたなかったどちらでもない役に立ったとても役に立った (14 投票, 平均値/最大値: 4.86 / 5)
Loading ... Loading ...


女子学院中合格対策ドクターのトップに戻る
この記事が気に入ったら是非ご登録を

女子学院中入試対策・関連記事一覧

女子学院中入試対策・同じ教科(理科)の記事

女子学院中入試対策・同じテーマ(合否を分けた一題)の記事

他校の同じ教科(理科)の記事



PAGE TOP